節約には現金払いがよいか?電子決済がよいか?
コロナの影響もあり、最近は現金払いよりも電子決済の風潮です。
事実、電子決済可能な店舗が急速に拡大している感があります。
私も店舗での買い物時の支払いとして基本的にクレジットカード決済をしています。
以前はクレジットカードを財布から取り出して支払い手続きをしていましたが、最近ではスマートウォッチからのウェアラブル決済をしています。
現金はほぼ持ち歩かず、一か月に一度も現金を使わないこともあります。
しかし現金払いをしている人たちもまだまだたくさんいるようです。
なぜ現金払いで?と理由と聞いてみると現金のほうが金銭感覚を失わずに節約をすることができるから、という考えの人も多いようです。
そこで電子決済のメリット・デメリットをまとめるとともに、本当に電子決済が節約には向かないのかを考えてみました。
電子決済とは?
そもそも電子決済とは支払いを電子で行う仕組みです。
クレジットカードに代表されるような後払い方式(ポストペイド型)の決済と、事前にお金をチャージして使う前払い方式(プリペイド型)」があります。
店舗によって対応できる決済方式や種類が異なります。
以降ではクレジットカード決済を例にメリットとデメリットを考えてみます。
電子決済のメリット
衛生的
コロナの流行もあり世間では極端に衛生に気を付けるような風潮になっています。
そんな中で現金は不特定多数が触れるものであるため、衛生面を観点にするとやはり電子決済のほうにメリットがあります。
現金を下ろす手間が必要ない
現金で支払うとなると銀行から現金を引き出し、店舗で現金を支払う、という手間がかかりますが、電子決済であればそのような手間がかかりません。
時間や労力の節約になります。
荷物が減る
クレジットカード一枚で済むので持ち物がコンパクトになります。
財布の中の小銭が多くてストレスを感じることもありません。
さらにスマートフォンやスマートウォッチからの決済であればカードを携帯する必要もありません。
支出い管理が楽
決済後の履歴は1~2日前のものまではカードの利用明細をネットで確認すると反映されているので、自分が今月どのぐらい使っているのかがわかりやすく、予算をオーバーして使っていないかの判断がしやすいです。
現金であればお財布の中に入っている物理的な紙幣やコインで残高を知ることができる一方で、カード決済であればweb上の履歴で使用した額を確認することができます。
電子決済のデメリット
お金を支払っているという感覚の喪失
現金に直接触れて支払いをするということがないために、お金をしはらってモノやサービスを買っているという感覚がなくなりがちです。
クレジットカード決済であれば支払いのたびにクレジットカードを取り出して決済をするという手間があるのでまだ「支払いをしている」という感覚があります。
しかしスマートフォンやスマートウォッチで決済となると、大げさにいうとまるでタダでモノやサービスを買っている錯覚に陥ります・・・
これってある意味、危険かもしれません。(汗)
結論
節約思考が身についていない人は現金払いがおススメ
以上から、電子決済による「お金を支払っているという感覚の喪失」というデメリットを考えると、節約経験や貯蓄経験が短い人であれば、敢えて現金払いにしたほうが安全だといえます。
その一方で、節約や貯蓄を長年してきて、本当に必要なものだけを買い、見栄を張らないような金銭感覚が徹底的に身についている人であれば、電子決済のほうをむしろおススメします。
前述したメリットがあることと、メリットには挙げませんでしたが「お金を支払っているという感覚の喪失」というのは、裏をかえせば「お金を支払うというストレス感からの解放」ともいえます。
ある意味、この解放感は快感です。
ただし繰り返しになりますが金銭感覚が徹底的に身についている人でなければ浪費につながりかねないのであくまでも油断禁物ではあります。
こんにちは
プロフィールは
トップページの中ほどに
置いています^^
コメント