横浜駅で乗り物待ちや人待ちの時間ができたとき、またはショッピングの合間にちょっと喧騒から離れて外の空気が吸いたくなったとき、手っ取り早くアクセスできる場所です。
目次
気分転換によいJR横浜タワーの屋上庭園
NEWoMan(ニュウマン)横浜やCIAL(シァル)横浜が入るJR横浜タワーには2つの屋外スペースがあります。どちらも気持ちよくてとてもおすすめ。
あわせて読みたい


《映画館》T・ジョイ横浜(ティージョイ横浜)は、横浜駅からのアクセスが抜群です
横浜駅に直結しているJR横浜タワーにある映画館「T・ジョイ横浜」のアクセスのしかたです。 【アクセス (朝もこの行き方でたどり着けます)】 T・ジョイ横...
アクセス
JR横浜タワーの地階はCIAL横浜になっています。
横浜駅の中央の構内(B1F)からだと、CIAL横浜B1Fのお花屋さんがあるほうの入り口から入って左手すぐのエレベーター(下のマップでは赤丸のところ)を利用すると簡単にアクセスできます。



ニュウマンガーデン(6F)
エレベーターで6Fに上がるとアクセスできるニュウマンガーデン。
植えられている植物に沿ってベンチが備え付けてあります。
ですから晴れた日に紫外線が気になるという場合でも、木陰をみつけて気持ちよくのんびりしたひとときを過ごすことができます。

ネイティブプランツなど珍しい植物が多く植えられているので、そういった植物を眺めるのも楽しみのポイント。

うみそらデッキ(12F)
エレベーターで12Fまでに上がるとアクセスできるうみそらデッキ。
広さは6Fのニュウマンガーデンよりも広いです。

うみそらデッキの隣りにはコンビニがあるので、飲み物やお弁当などを買ってゆっくりもできるのです。
庭園の片隅には手を洗う場所もあり便利。

ニュウマンガーデンよりもベンチが多いので、休日でも座る場所がないことは基本的にないと思います。
晴れた日には日陰になる場所は少ないですが、開放感がハンパないです。


こんにちは
プロフィールは
トップページの中ほどに
置いています^^
コメント